業務内容
住まいの安全・安心
宅建試験
令和2年度宅地建物取引士資格試験の申込受付は、終了いたしました
令和2年度 宅地建物取引士資格試験合格発表について 12月27日(日)に受験された方
合格発表 | 令和3年2月17日(水) | |
---|---|---|
合格者受験番号の掲示 | ●令和3年2月17日(水)の1日間、下記の場所に
合格者受験番号一覧を掲示します。 ●東京都庁第二本庁舎1階南側臨時窓口・エスカレーター前 掲示時間 9:00~17:00 ※時間外はご遠慮ください。 |
|
ホームページへの掲載 | 合格発表はこちらをクリック (パソコン・携帯電話共通) ⇒(一財)不動産適正取引推進機構のホームページへ |
|
パソコンからアク セスできる期間 |
令和3年2月17日(水)9:30~令和3年8月2日(月)17:30 | |
携帯電話 (インターネット接続サービス)から アクセスできる期間 |
令和3年2月17日(水)9:30~令和3年3月3日(水)17:30 |
合格者番号 | 合格者氏名 | 合否判定基準点 | 正解番号 | |
---|---|---|---|---|
都庁第二庁舎1階 南側臨時窓口 エスカレーター前 |
〇 | ✖ | 〇 | 〇 |
(一財)不動産適正取引推進機構 ホームページ |
〇 | ✖ | 〇 | 〇 |
携帯電話等 | 〇 | ✖ | 〇 | ✖ |
合格証書等の送付 (合格者のみ) ※不合格者への結果通知は 行いません。 |
●合格者には、受験申込書に記載された現住所に『簡易書留』で、(一財)不動産適正取引推進機構より合格証書等を令和3年2月17日(水)に発送します。(※当日必着ではありません。) |
---|---|
●受け取られずに返送された合格証書等を再送する際には、送料を負担して頂きます。 | |
●宅建士登録の手続き関係書類も同封されています。 | |
注意事項 | 試験問題の内容や各受験者の合否に関する問い合わせや合格した方からの合格証書番号の問い合わせには、一切お答えしません。 |
令和2年度 宅地建物取引士資格試験合格発表について 10月18日(日)に受験された方
合格発表 | 令和2年12月2日(水) | |
---|---|---|
合格者受験番号の掲示 | ●令和2年12月2日(水)~令和2年12月4日(金)の3日間、下記の場所に 合格者受験番号一覧を掲示します。 ●東京都庁第二本庁舎1階南側臨時窓口・エスカレーター前 掲示時間 9:00~17:00 ※時間外はご遠慮ください。 |
|
ホームページへの掲載 | 合格発表はこちらをクリック (パソコン・携帯電話共通) ⇒(一財)不動産適正取引推進機構のホームページへ |
|
パソコンからアク セスできる期間 |
令和2年12月2日(水)9:30~令和3年8月2日(月)17:30 | |
携帯電話 (インターネット接続サービス)から アクセスできる期間 |
令和2年12月2日(水)9:30~令和2年12月16日(水)17:30 |
合格者番号 | 合格者氏名 | 合否判定基準点 | 正解番号 | |
---|---|---|---|---|
都庁第二庁舎1階 南側臨時窓口 エスカレーター前 |
〇 | ✖ | 〇 | 〇 |
(一財)不動産適正取引推進機構 ホームページ |
〇 | ✖ | 〇 | 〇 |
携帯電話等 | 〇 | ✖ | 〇 | ✖ |
合格証書等の送付 (合格者のみ) ※不合格者への結果通知は 行いません。 |
●合格者には、受験申込書に記載された現住所に『簡易書留』で、(一財)不動産適正取引推進機構より合格証書等を令和2年12月2日(水)に発送します。(※当日必着ではありません。) |
---|---|
●受け取られずに返送された合格証書等を再送する際には、送料を負担して頂きます。 | |
●宅建士登録の手続き関係書類も同封されています。 | |
注意事項 | 試験問題の内容や各受験者の合否に関する問い合わせや合格した方からの合格証書番号の問い合わせには、一切お答えしません。 |